どのような補聴器を扱っているのか、どのような設備があるのか、どのような技能者がいるのか・・・補聴器の販売店はさまざまです。

手間を惜しまず、色々なお店を比較してみてください。選べばきっと、お客様に合った補聴器や担当者と出会うことができます。

その選択肢のひとつに私たち補聴器ストアが選ばれれば幸いです。

補聴器ストア店舗一覧

補聴器ストアは、現在 埼玉県西部と東京都北多摩北西部で営業を行っています。

補聴器は購入して終わりではなく、適正利用にはアフターケアが必須な製品です。

通いきれない距離にある店舗で購入されると予後が悪くなります。お客様のご自宅から最寄りの認定補聴器専門店での購入をお勧めします。

※補聴器ストアがお近くにないお客様へは、つながりのある信頼できる認定補聴器専門店の紹介も行っております。店舗にてご相談ください。

埼玉県の補聴器ストア

ウエルシア様、靴流通センター様の間
認定補聴器専門店 補聴器ストア東飯能店

〒357-0024 埼玉県飯能市緑町3-7

☎ 042-971-3567

(営業時間)午前9時~午後5時

(定休日)日曜・祝日

(駐車場)あり

グリーンガーデン武蔵藤沢様 南入口前
認定補聴器専門店 補聴器ストア武蔵藤沢店

〒358-0012 埼玉県入間市東藤沢3-13-8 ウェスタ武蔵藤沢109

☎ 04-2937-6996

(営業時間)午前9時~午後5時

(定休日)日曜・水曜・祝日

(駐車場)あり

東京都の補聴器ストア

西武信用金庫様 向かい
認定補聴器専門店 補聴器ストア久米川店

〒189-0013 東京都東村山市栄町2-19-3 森田ビル103

☎ 042-306-2202

(営業時間)午前9時~午後5時

(定休日)日曜・祝日

(駐車場)なし ※駐車代金補助あり

補聴器ストア花小金井店
花小金井郵便局様と比留間医院様のはす向かい
認定補聴器専門店 補聴器ストア花小金井店

〒187-0002 東京都小平市花小金井1-12-4 AXIS-K3 101

☎ 042-452-6669

(営業時間)午前9時~午後5時

(定休日)月曜・日曜・祝日

(駐車場)なし ※駐車代金補助あり

マクドナルド様、ベルク様の間
補聴器専門店 補聴器ストア上北台店

〒207-0021 東京都東大和市立野2-2-5 エストヴォーレ上北台102

☎ 042-843-8110

(営業時間)午前9時~午後5時

(定休日)1,3,5土曜・日曜・祝日 ※当面は営業日数を縮小します。

(駐車場)あり

補聴器ストア設備基準

補聴器ストアでは、公益財団法人テクノエイド協会が定める「認定補聴器専門店業務運営基準」の物的要件に賛同し、設備を導入しています。

補聴器ストアの設備基準は以下の通りです。

補聴器調整のための測定ができる設備を有すること

測定周波数帯125Hz,250Hz,500Hz,750Hz,1kHz,1.5Hz,2kHz,3kHz,4kHz,6kHz,8kHzを測定できる機器を導入すること。

(導入設備)オージオメータ(AD528:インターアコースティック社製、AA-77:リオン社製)

補聴器調整のための測定ができる施設を有すること

DR-40以上の遮音性能を有すること。また、3か月毎にスピーカーの校正を行い、測定結果の誤差を減らすこと。

(導入施設)聴力検査室(AT-66,AT-66A,AT-71ハーフ:リオン社製)

補聴器特性測定設備を有すること

入力音圧を50dB,60dB,70dB,80dB,90dBまで測定できること。また、低出力音測定時の測定誤差を減らすため、音響箱を有していること。

(導入設備)補聴器特性試験装置(AVANT HIT+:MedRx社、AffinityCompact:ダイアテック社)

補聴器修理等のための設備・器具

・清掃、消耗部品の交換等の保守点検のみを行うこと。補聴器の修理に関しては、補聴器メーカーへの取次のみを行うこと。

補聴器装用効果測定のための設備を有すること

・測定周波数帯が250Hz,500Hz,750Hz,1kHz,1.5Hz,2kHz,3kHz,4kHzが測定できる機器を導入すること。

(導入設備)オージオメータ・補聴効果確認装置(AD528:インターアコースティック社製・HF-03※:リオン社製)

※HF-03は設備基準制定前の調達物品のため、ノンオクターブ測定に対応していません。

イヤモールドやシェルの補修・修正のための補聴器用加工設備・器具を有すること

・原則はメーカーでの再製作を推奨するが、お客様の要望に応じてイヤモールドやシェルの補修・修正を行えるようにすること。

(導入設備)紫外線照射器(トゥインクルLED:東邦歯科産業)

器具の消毒のための設備を有すること

・使用した採型道具や器具はアルコールや塩化ベンザルコニウムで消毒の上、滅菌庫にて保管すること。

 補聴器ストアは、補聴器の技能・測定設備の両面でお客様の一助になれるよう、今後も出店する全店舗で認定補聴器専門店を目指します。

 ※新規出店の店舗は随時認定申請を行いますが、認定審査申込締切時期が例年5月初旬までのため、出店時期によっては認定までの期間があきます。

  出店時期が4月までの場合、早くて翌年4月の認定となります。出店時期が5月中旬以降となると翌々年の4月以降の認定となります。

 補聴器ストアは、お客様への補聴器サービス全般の対応品質に関して、同協会より直接指導を仰ぐことができます。

参考リンク

補聴器ストア技能向上方針

補聴器ストアでは、サービス品質向上のため、以下の技能向上方針を掲げています。

  • (全相談員)日本補聴器技能者協会、日本補聴器販売店協会の各種ガイドラインを基底に日々知識をアップデートしていくこと
  • (全相談員)遅滞なく認定補聴器技能者養成課程を進めること(認定補聴器技能者取得に関わるすべての費用は会社負担とする)
  • (全相談員)日本補聴器技能者協会の会員となり、協会主催の講習会を積極的に受講すること(入会金・年会費・講習会受講費は会社負担とする)
  • (全相談員)各メーカー主催の補聴器研修プログラムや新製品セミナーを率先して受講すること(受講に関わるすべての費用は会社負担とする)
  • (全従業員)補聴器や聴覚・検査法、接客・接遇、自己啓発書籍の購入、セミナー受講等で自己研鑽に励むこと(精査は行うが原則会社負担とする)
  • (店長職)責任店舗において最短で認定補聴器専門店の認定を受けること
  • (役員及び管理職)会社の代表として、補聴器業界発展のために、補聴器協会活動に積極的に参画していくこと

参考リンク

  • 特定非営利活動法人日本補聴器技能者協会:ガイドライン等をご参照ください。※外部ページへ移動します。
  • 特定非営利活動法人日本補聴器技能者協会:HHPプログラムをご参照ください。※外部ページへ移動します。
  • 一般社団法人日本補聴器販売店協会:会則・ガイドラインをご参照ください。※外部ページへ移動します。

補聴器ストア業務遂行規則

補聴器ストアでは、サービス品質維持のため、以下の業務遂行規則を掲げています。

  • 日本補聴器技能者協会及び日本補聴器販売店協会の制定するガイドラインに則った行動を遵守すること
  • 「禁忌8項目」を遵守・徹底し、確認漏れによる事故やお客様の不利益を未然に防ぐこと
  • 補聴器の助成制度について事前にご案内し、お客様の不利益を未然に防ぐこと
  • 新規相談のお客様に対しては、試聴貸出を必ず行い、効果・効能を理解いただいてから補聴器販売を行うこと
  • 日時予約を徹底し、定期的なアフターフォローを行い、お客様の補聴器が常に最大限の効果を発揮できる状態を維持させること
  • 販売した補聴器の調整は、日本補聴器技能者協会制定の「販売店における補聴効果の確認法」に則り、確実に適合させること
  • 日本耳鼻咽喉科学会が認定する近隣の補聴器相談医と連携し、指導承諾を得ること
  • すべての業務は、認定補聴器技能者によって、又は認定補聴器技能者の指導・監督のもとで行われていること
  • 店舗及び業務運営について、適切な衛生管理及び感染対策を行っていること
  • プライバシーポリシーを遵守し、お客様情報・販売情報・対応履歴のすべてを適正管理し、全店舗で共有すること
  • 補聴器利用者様に必要な補聴器以外の関連用品や周辺機器についての情報を提供すること

参考リンク

  • 特定非営利活動法人日本補聴器技能者協会:ガイドライン等をご参照ください。※外部ページへ移動します。
  • 一般社団法人日本補聴器販売店協会:会則・ガイドラインをご参照ください。※外部ページへ移動します。
  • 公益財団法人テクノエイド協会「認定補聴器専門店業務運営基準」をご参照ください。※外部ページへ移動します。
  • 一般社団法人日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会:補聴器相談医名簿をご参照ください。※外部ページへ移動します。